膝を曲げると「ポキポキ」鳴るのが不安…それって大丈夫?
「膝を曲げるたびにポキポキ音が鳴って、これってヤバいのかなって…」
初診で来られる50代女性の方から、よく耳にするご相談です。
とくに変形性膝関節症や半月板損傷と診断されている方は、
「このままもっと悪くなるんじゃないか…」と不安に感じますよね。
ですが、まず知っておいていただきたいのは——
音が鳴ること自体が、必ずしも悪いわけではないということです。
✅ポキポキ音の正体とは?
膝を曲げ伸ばししたときに鳴る「ポキポキ」「コキッ」という音。
実はその多くは、「関節内の空気の圧力変化」や、「靭帯や腱が擦れる音」なんです。
健康な膝でも鳴ることはありますし、痛みや腫れがなければ一時的なものとして心配のない場合も多いです。
ですが、変形性膝関節症や半月板損傷のある方の場合、
この音が「膝の構造の崩れ」や「周囲の筋肉のアンバランス」を示していることもあります。
つまり、**体の中で“無理がかかっているサイン”**の可能性もあるんです。
✅放っておくと、将来的にどうなるの?
最初は音だけだったのに、数ヶ月・数年後に…
• 階段がつらくなった
• 正座ができなくなった
• 歩くとズキッとするようになった
こういった方を、私は何人も診てきました。
これは「ただの音」ではなく、体が出していた注意信号だったのかもしれません。
早めに見直しておくことが、将来的な膝の痛みや手術のリスクを避けるカギになるのです。
✅原因は膝そのものじゃないことも
実は、膝に音が鳴る原因は、「膝だけの問題」でないことがとても多いです。
• 骨盤や股関節のゆがみ
• 太ももやふくらはぎの筋肉の硬さ
• 足裏の体重のかけ方や歩き方
• 筋力バランスの乱れ
こういった要因が絡み合い、膝に“ねじれ”や“偏った動き”が生まれることで、音が鳴ったり痛みが起きたりします。
つまり、膝の音は「膝単体」ではなく体全体のサインとも言えるんです。
✅大切なのは「原因に合った対策」をすること
病院では、レントゲンで異常がなければ「様子を見ましょう」と言われたり、
湿布やヒアルロン酸注射だけで終わることが多いですよね。
でも、それで本当に体が変わるでしょうか?
当院では、こうしたお悩みに対して
• 膝に特化した整体で、関節や筋肉のゆがみを整える
• 体質改善ダイエットで、膝への負担を根本から減らす
• 膝まわりの筋肉バランスを整えるパーソナルトレーニング
この3つを柱に、「体全体を正しく使えるように導く」ことを大切にしています。
実際に通われている50代の方からは、
「音がなくなったうえに、階段が怖くなくなった!」
「整形外科では“年のせい”と片付けられていたけど、ここでは体の使い方から教えてもらえた」
といったお声をいただいています。
✅ポキポキ鳴る膝を、「これ以上悪くしない」ために
もし今、「痛くないからまだ大丈夫かな」と思っていても、
体は少しずつ信号を出してくれています。
将来、「もっと早く動いていれば…」と後悔しないためにも、
今のうちに、自分の体に向き合ってみませんか?
あなたの体のクセや生活習慣に合わせた施術・トレーニングで、
一歩ずつ「痛みのない膝」を取り戻していきましょう。
私は、そのお手伝いを全力でさせていただきます。
⸻
✅膝の音が気になる方へ——まずはご相談ください
当院では、しっかりとカウンセリングを行ったうえで、
あなたに合った改善の道をご提案します。
ポキポキ鳴る膝が、これからもあなたの足元を支え続けてくれるように。
「まだ間に合う」今だからこそ、行動してみてください。
膝痛改善3ヶ月コース初回体験受付中!
🔻 今すぐこちらをクリック 🔻
お店の詳細はコチラ
🔻
【名古屋の膝専門の施術 サンシー】
【アクセス】
名城線『名城公園駅』『名古屋城駅』徒歩7分/瀬戸線『東大手駅』徒歩3分
名古屋市北区/名古屋市東区/名古屋市西区/名古屋市千種区/名古屋市守山区/名古屋市中村区/名古屋市中区/名古屋市昭和区/名古屋市瑞穂区/名古屋市熱田区/名古屋市中川区/名古屋市港区/名古屋市南区/名古屋市緑区/名古屋市名東区/名古屋市天白区/日進市/豊田市/長久手/瀬戸市/尾張旭市/あま市/岐阜/三重/静岡
【適応症状】
膝痛/変形性膝関節症/膝の変形/半月板損傷/人工関節/再生医療/腸活/ダイエット/体質改善/トレーニング/膝痛トレーニング/名古屋膝の治療/名古屋膝の名医/名古屋膝の治療院/膝の痛み/膝痛改善/膝が痛い/膝/正座/骨切り/鵞足炎/膝蓋下脂肪体/整体/膝/膝専門/膝痛専門/