膝が痛い原因は何⁉️

「なんで膝が痛いの?」その原因、実は1つじゃないんです。

 

朝起きて立ち上がった瞬間に「うっ…」と膝が痛む。

階段を降りるたびに「またか…」とため息が出る。

 

こういった膝の痛み、実は**「歳のせい」だけじゃない**んです。

むしろ、いろんな原因が絡み合って起きているケースがほとんど。

今回は、膝の痛みの原因とその見分け方、そして正しい対処法について、

専門家の視点でわかりやすくお伝えします。

膝が痛むとき、考えられる主な原因7つ

膝の痛みといっても、その正体はさまざま。

原因によって、対処法も正反対になることがあるので要注意です。

 

変形性膝関節症(へんけいせい・しつかんせつしょう)

→ 中高年の膝痛の代表格。

軟骨がすり減り、骨同士がぶつかって炎症や変形が起こります。

「年だから仕方ない」と放置すると、進行して歩行困難に。

 

半月板損傷(はんげつばん・そんしょう)

→ 体をひねったときや、しゃがんだ瞬間に「グキッ」と痛みが走る場合はこれ。

若い人から高齢者まで幅広く起きます。

 

靭帯損傷(じんたい・そんしょう)

→ スポーツや転倒で膝の内側・外側・真ん中に痛みがある場合。

腫れやぐらつきがあれば、靭帯の可能性大です。

 

膝蓋腱炎(ジャンパー膝)

→ 膝のお皿の下がピンポイントで痛むならこの疑い。

ジャンプや階段、長時間の歩行がきっかけになることも。

 

痛風・偽痛風

→ 突然、膝が真っ赤に腫れて激痛がある場合は要注意!

尿酸(またはピロリン酸)の結晶が関節にたまり炎症を起こします。

「風が吹くだけで痛い」と言われるほどの激痛が特徴です。

 

ランナー膝(腸脛靭帯炎)

→ ランニングや登山などの「繰り返し動作」で膝の外側が痛む場合に多い症状。

膝を酷使している人に起こりやすいです。

 

関節リウマチや自己免疫疾患

→ 朝にこわばりがあり、両膝が痛むようならこの可能性も。

免疫の異常で関節が破壊されていく進行性の病気です。

え、こんなにあるの?と思ったあなたへ

ここまで読んで「ちょっと不安になった…」という方、安心してください。

 

膝の痛みは、適切な診断と治療でほとんどが改善できます。

でも逆に言えば、原因を間違えると、いつまで経っても良くならないのです。

 

たとえば──

・変形性膝関節症なのに無理に走る

・腱炎なのに湿布だけで我慢する

・リウマチなのに市販薬で対処してしまう

これでは、よくなるどころか悪化してしまうことも。

_______

実は見逃されがち!日々の生活習慣や姿勢も関係しています

膝のトラブルは、病気やケガだけで起こるわけではありません。

日々の体の使い方や姿勢・クセも、大きな影響を与えています。

 

たとえば…

■ 姿勢が悪いと膝に負担がかかる

・猫背で歩いている

・片足に重心をかけて立つクセがある

・座るときに脚を組む

これらはすべて、骨盤の歪みや筋肉バランスの崩れを引き起こし、

結果的に膝に大きなストレスをかけてしまうんです。

 

■ 運動不足も大きな要因

筋力が落ちると、膝を支える力が弱くなります。特に太ももの筋肉(大腿四頭筋)は膝の“サポーター”のような存在。

筋力低下=膝への負担増という悪循環になります。

 

■ 体重の増加も無視できません

体重が1kg増えると、膝には3〜5kgの負担がかかるとも言われています。

「たった数キロの増加でも、膝にとっては大問題」なんです。

 

じゃあ、どうすればいいの?

まずは、自分の膝の痛みの「原因タイプ」を知ること。

そして、「体の使い方」や「姿勢」など、毎日の小さなクセにも気を配ること。

 

大切なのは、

「痛いけど、そのうち治るだろう」と放っておかないこと。

「歳だから」とあきらめないこと。

膝は、毎日あなたの体重を支えてくれている大切な関節です。

今このタイミングで、自分の膝と向き合ってみてください。

 

あなたの膝、ちゃんと診てもらいましたか?

膝の痛みは、「年のせい」「運動不足」と思われがちですが、

実は専門的な知識と診断が必要な症状のひとつです。

 

痛みを感じたときに

「どうせ治らない」とあきらめるか、

「今のうちに何とかしよう」と動き出すかで、

1年後の自分の姿が大きく変わります。

 

まとめ:膝の痛みの原因は1つじゃない。だからこそ…

膝の痛みにはさまざまな原因があり、それぞれ治療法も異なります。

大切なのは、「放置しないこと」「自己判断しないこと」

膝は、一生付き合っていく大事な関節です。

今この瞬間から、未来のあなたのために、膝をいたわる行動をはじめてみませんか?

 

「自分の膝は、いったいどのタイプだろう?」

そう思った方は、ぜひ一度、専門の医師にご相談ください。

正しい診断が、正しい治療の第一歩です。

あなたの膝と、しっかり向き合うお手伝いができたら嬉しいです。

気になることがあれば、いつでもご相談くださいね。

 

膝痛改善3ヶ月コース初回体験受付中!

🔻 今すぐこちらをクリック 🔻

▶︎ 予約・お問い合わせはこちら

【名古屋の膝専門の施術 サンシー】

【アクセス】

名城線『名城公園駅』『名古屋城駅』徒歩7分/瀬戸線『東大手駅』徒歩3分

名古屋市北区/名古屋市東区/名古屋市西区/名古屋市千種区/名古屋市守山区/名古屋市中村区/名古屋市中区/名古屋市昭和区/名古屋市瑞穂区/名古屋市熱田区/名古屋市中川区/名古屋市港区/名古屋市南区/名古屋市緑区/名古屋市名東区/名古屋市天白区/日進市/豊田市/長久手/瀬戸市/尾張旭市/あま市/岐阜/三重/静岡

【適応症状】

膝痛/変形性膝関節症/膝の変形/半月板損傷/人工関節/再生医療/腸活/ダイエット/体質改善/トレーニング/膝痛トレーニング/名古屋膝の治療/名古屋膝の名医/名古屋膝の治療院/膝の痛み/